裸で独りぼっち

マジの日記

『タリーと私の秘密の時間』 94点 子育てヒューマンミステリ

tully.jp

URLが[tully.jp]。そこ(そのドメインほかの何かに)取られてなかったんかい!

 

「わたし、ひとに頼れないの」──仕事に家事に育児と、何ごとも完璧にこなしてきたマーロだが、3人目の子供が生まれて、ついに心が折れてしまう。そんな彼女のもとに、夜だけのベビーシッターがやって来る。彼女の名前はタリー、年上のマーロにタメグチで、ファッションやメイクもイマドキ女子だが、仕事ぶりはパーフェクト。荒れ放題だった家はたちまち片付き、何よりマーロが笑顔と元気を取り戻し、夫のドリューも大満足だ。さらにタリーは、マーロが一人で抱え続けてきた悩みの相談にのり、見事に解決してくれる。だが、タリーは何があっても夜明け前に姿を消し、自分の身の上は決して語らない。果たして彼女は、昼間は何をしているのか? マーロの前に現れた本当の目的とは──?

公式HPより引用

 ↑年上のマーロにタメグチっていうけど、英語にタメグチの概念あるのか?

その英語、タメ口だけど大丈夫?英語の敬語・丁寧語表現を使いこなそう! | DMM英会話ブログ

 ↑

あった(追記)。

 

全体の感想

『ヤング=アダルト』の監督・脚本家コンビ(ジェイソン・ライトマンディアブロ・コーディ)の作品。

こちらも共通して扱っているのは、「大人になること」というテーマだ。

 

大人になると、大人にはなれないことに気づくが、私たちは大人にならなくてはならない。大人になりたいわけでもないのに。

 

大人になるというのが、状態でも、目的でもなく手段だと知るのがとうに大人になってしまってからだというのが、ちんこの皮をむいたり、結婚したり、バンジージャンプしたりして大人になる手段を失った僕ら現代人の不幸である。

 

というわけで、基本的には日常的な辛さ、子供を持つということの業の深さが物語では描かれる。

 

そこで、特筆したいのが

ゴミについての演出

である。

映画の序盤、成功者である兄クレイグの家を訪れたマーロは、部屋に入るなり最近の調子を問われてこう答える。

まるで、ゴミ箱に乗ってるような毎日よ

このシーン、兄も夫ドリューも義姉も、じっとしていられない息子と大きくなってきた娘、そしておなかの中の赤ちゃんを持つマローの苦労をわかっていない――わかってもらえないマローの様子が軽妙な会話劇にまぶすように描かれる。

 

後半、ベビーシッターのタリーに「次の人生のためにベビーシッターを辞める」と告げられたタリーはこういう。

20代は最高よ

けど――すぐに30代がゴミ収集車みたいにやってくる。

 これは、予告でも使われている象徴的なセリフだ。

 

セリフだけではない。

赤ん坊の世話に追われるマーロの毎日で印象的に繰り返されるのがオムツを廃棄するシーンであり、夜の街に繰り出したマーロは胸が張って苦しくなり、おっぱいをクラブの便器に絞って捨てるのである。

www.youtube.com

 

赤ちゃんにあげるべきミルクであっても、一人の人間として生きる上では、体を濡らし、恥をかかせるbargage――ゴミ――でしかない。

残念ながらというべきか、iPhoneが発売されて10年以上がたっても、その問題は解決されず、子を成す夫婦(多くの場合妻)は負担を強いられている。

 

料理

そのゴミ問題に対するアンサーとして描かれているのが、料理だと思う。

料理ができるというのは、自分の人生がマネジメントできている証拠として、この作品では描かれる。

その代表が、作品中盤タリーが焼いてくれたことで子どもたちやジュノの学園の先生に配られるマフィンだ。

色とりどりのマフィンが焼けるくらいの余裕が、周りの人間に負い目を感じることなく、生きられるくらいの最低限の余地だとその描写で示されている。

また、マーロに家に訪れた際、タリーは必ずおなかを空かせている。

空腹が感じられること、それもまた、人生を生きられているかどうかのひとつの重要な指標となっているわけだ。

 

この物語がどのようなシーンで終わるか、ご覧になった方は覚えているだろうか。

タリーと決別し、松葉杖をつきながら野菜を刻むマロー。その傍らに夫ドリューがやってきて、2人は片耳ずつイヤホンをはめながら料理を進めていく。

俺は、このシーンが、料理というメタファーを使って、人生を切り開くひとつの手段を描いているのだと思う。

料理も、否応なくゴミが出る作業だ。野菜の皮・ヘタ、パッケージ、腐った食材の処理も必要になる。

しかし、どこまでをゴミ、どこまでを食材とするかは、多くの場合、私たちの手にゆだねられている。

皮を薄く切れば、多くの部分が食材として使えるし、刻んで揚げたりきんぴらにすれば、ゴミにはならない場合もある。パッケージも何かの器としたり、スーパーに回収してもらえばポイントになることもある。

もちろんどうしてもゴミはゴミの場合もあるし、ゴミを出さないようにした結果、手ひどい失敗をしてしまうこともある。

だけど、それはひとつの手段だ。

 

岡田斗司夫の『フロン』について

さて、この作品では夫ドリューは優しい人間ではあれども、マローの支えとは慣れていないことが分かった。

今までの「普通」は、子どもが生まれたら通用しない。そして、十月十日子どもを孕む間に、いや、結婚を意識しだすそのずっと前から、女はその準備を始めるが、男は変わらないまま、ずっと「普通」いしがみつくことになりがちなのだろう。

 

男も子どもを人生のプランに組みこむことが否応なく求められることになる。

 

そのモデルとなる考え方で、俺が参考にしたいのは岡田斗司夫著『フロン』の考え方だ。

 

フロン―結婚生活・19の絶対法則 電子版

フロン―結婚生活・19の絶対法則 電子版

 

 80股事件以来ネット上で岡田斗司夫が好きだということは不名誉なことになっているが俺はいまだにこの本を否定する言葉を持たないので一つの指標にしたいと思っている。

 

岡田斗司夫が夫婦の在り方について2001年に述べたこの本。その考え方のキモとは、

「夫婦とは子どもを育てるための共同プロジェクトである」と考えることである。

妻が社長で、夫が副社長の株式会社子育て。そのなかで、任意の年齢(大学入学等)まで既定の要件に従って子どもを育て上げることが夫婦の役割なのである。

そのため、ミッションが達成されたら夫婦は離婚してもよいのだと岡田はいう。

 

ほかの人の性向はわからないので何とも言えないが、俺の場合、将来子を成すとして持つべきスタンスはこれしかないのではないかと思っている。

 

キャスト・スタッフ

監督:ジェイソン・ライトマン

脚本:ディアブロ・コディ

主演・プロデューサー:シャーリーズ・セロン

タリー:マッケンジー・デイヴィス

ジョナ:アッシャー・マイルズ・フォーリカ

…騒ぐ演技、泣く演技どちらもうまく、かわいかった。新しい学校のトイレで出てきた木のおっさんはなんだったんだ? あいつだけタリーくらい現実から遊離している。

マイナビラフターナイト/空気会談の踊り場 20180915

フカミドリ「秘密を話す」

マセキ芸能社所属

マセキだったのか。

矢巻(ツッコミ)の秘密が「財布から金を盗む」「Twitterのアカウントを乗っ取る」というサイコボケなのに対し、ボケの杉山の秘密は「実家のカメの名前がポチ」など弱すぎるというボケ。

サイコ感に対してボケがそれは弱いんじゃないかと思ったが、次第に杉山がネットバンクの秘密のパスワードをばらすなど暴走していくという流れは変わっていて新しさを感じた。

ただ、やっぱりカメは弱い。

 

ドドん「お坊さんファンクラブ」

浅井企画所属

安定のドドん。なんとなく、石田(お坊さんのほう)は安定した収入を確保している点やしゃべくりの達者さなどに抜け目なさを感じる。

ただ、坊主という切り口から安定したネタを量産しているのはすごいと思う。M-1も例年3回戦まではいくし。

欧米で言えば、牧師が漫談しているようなものか。そういう例はあるのかな。

 

吉住「野党と与党の恋物語

プロダクション人力舎所属

女性1人コントとしては「紺野ぶるま」「 中村涼子」「河邑ミク」とかのライン。

その中で一番かわいくないのが、吉住の芸人としてのアドバンテージだと思う。

コントだけだなくて、女性漫談家も出てくればなあと思う。

 


デニス「自殺を止める」
よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属 漫才

ガキ使の「新しいゲームをやってみよう」回以降、デニス松下はそこそこ有能なのではないかと思っている。

だから、『水ダウ』のおもちゃには、大トニーが選ばれたのだ。

デニスの芸も今の時代ハーフ差別といわれかねない。でもそこらへんは海外でも寛容な感じがするしいいのかな。

 

湘南デストラーデ奇跡体験アンビリーバボー

ソニー・ミュージック・アーティスツ所属 漫才

ナオ・デストラーデ(ボケ)の微妙なクオリティのたけし物まねが良い。

落ちも落語的で決まっていた。

 

空気会談の踊り場

運営のシルエット丸出し事件により、ほぼ当落が確定した空気階段

いつもと変わらず泣けてきたぜ。

有田ジェネレーション 20180913 良いとこついてるモノマネ芸人スペシャル

正式タイトルは「いそうでいない!良いとこ突いてる!モノマネ芸人スペシャル」。

f:id:hadahit0:20180913203849p:plain

1組目:イチキップリン(ウォーキングデッドのジャック)「もしもウォーキングデッドのジャックが1万人のウォーカーと闘ったら」

本当に滑っていた。

オリジナリティとクオリティの無いネタは本当につるんと滑るんだなと思った。

その点、桐野安夫はオリジナリティがしっかりある。やっぱり才能が違う。

50手前の芸人の方がより、才能の残酷さというものを見せつけてくるのかもしれない。

 

2組目:坂上カレン(坂上忍滝沢カレン

ここも面白くなかった。

3組の中で物まねとしてある程度成立しているのはココだけだったのに。

ただ、20年来の知り合いである有田にいじられたときの坂上忍(かずみん)はイキイキしていたし、トークのテンポもプロのそれだった。

やっぱりピンでやった方が良いのではないか。

らりるRIE普通の人っぽいぞ。

 

3組目:太っちょカウボーイ(カーネルサンダース)「ケンタッキーで何作ろう」

ここは面白かった。

メタボリックパンパーンである。

ラジオ(オールナイト)で有田があらびき団の面白さを語る回で絶賛していたのを思い出す。

ケンタッキーを組み合わせて何かを作ろうという発想、そして

こっちがモモで~こっちが胸で~戦車~♪ 戦車~♪

あははぁぁはぁ、油でも噴き出るのかねえ!

 というキチガイセリフ。

そこには確かにオリジナリティがあった。

やっぱり笑いとはクオリティよりオリジナリティなのだ。

あらびきとはいえ世間に一度名を売った人間は発想の地肩が違う。

 

先攻:ゆ~び~む☆「海外旅行で気を付けた方が良いこと」勝利

フリップを細かく分けることによる間の作り方とか、計算ではない計算、右脳の計算ともいうべきものがゆ~び~む☆のネタからは感じられる。

本当にお笑いが好きなんだろうな。

女芸人は全員男芸人よりもお笑いが好きだと千原ジュニアも言っていた。お笑いをやれば男はモテたり金が手に入ったりと得が多いが、女の報酬は笑いだけであると(金も手に入るが男ほど社会的要請が強くない)。

 

後攻:太っちょカウボーイ(パンダ)「太った人あるあるを可愛く言う」

もう物まね関係ない(笑)。

だからハリウッドザコシショウ以降、もはや物まねは振りとしてしかなかなか機能しづらいということなんだろうな。

営業では使えるだろうけど、ネタとしては爆笑は取りにくい。

逆に振りとしてはかなり機能しやすく、太った人あるあるというネタ自体はデッカチャンと一緒だったのだが、こちらの方が何倍も面白く感じた。

 

20180913 #1

ブロック崩しのように毎日は消費されていく。

休む間もなく次々に試練は積みあがっていき、そのくせ長い棒はいつまでたっても手に入らないのもまた写し絵のよう。

最近太ってきた。腹の肉はタイヤを巻き付けたようにぶよぶよと私の人差し指を押し返す。

 

波は圧しては返す。

 

海浜に突然現れたエイリアンが父母を奪って去って行ったので私はとんと憤慨し、彼らを追い立てて家族を取り返すことにする。

私にとって幸いだったのは、実家の庭にヤシの木が3本も自生していたことだ。

これで筏を作ることができる。

私の家の大黒柱を中心として半径200メートルには砂浜が広がっていて、そこから先は塩辛い海がただ続いているだけ。

海を越えるには、筏を作らなければならない。とはいえ、とびきり大きなものでなくても良い。私とセクスの乗り込めるスペースがあればそれでいい。

 

セクスは人間の大人ほども大きなダルメシアンである。その巨躯は、エイリアンを引き裂いたり圧し潰したりするのにきっと役に立つだろう。そのときの活躍の前払いとして、私はセクスのおでこをゆっくりと撫でてやる。

セクスはくうん、と鳴く。1キロくらい、遠くにまで響く。

 

そうこう言っているうちに筏が完成した。荷造りを終えた私は太ももまで上がってきた海水をちゃぷちゃぷいわせながら何とか、筏に上体を預けてへばりつき、次いで右脚の屈折する部分を折り曲げて体重を乗せ、筏に乗り込んだ。

セクスはわん、と軽やかに飛び乗った。

まったく、翼が生えてるんじゃないかしら。

 

にわかに突風が巻き起こり、筏は前に進みだす。始まった?

HOME MADE 家族というライン

なんかこのアーティストはイジっときたいというラインがある。

例えば、三木道山。

例えば、ヒルクライム

例えば、、

そのラインで、同じアーティストがいじられている例を2日連続で見て(聴いて)しまった。

それが、HOME MADE 家族だ。

 

www.youtube.com

今見返すと、このPV、図抜けて面白い。

 

f:id:hadahit0:20180912210939p:plain

なんだこのサンバイザーの纏い方。。。

そして、レベル0のチームラボがつくったみたいな、お花が咲き乱れるエフェクト。

2012年のMVってまだこんな感じだったのか。

 

しかし、曲はご機嫌で楽しい。正直、当時高校に通っていた俺ははなからバカにして聞いていなかったが、大人の耳で聴くといい曲じゃないか。めっちゃいい曲だ(こういう感じのアーティストはたぶんプライベートめちゃめちゃ怖い)。

 

このHOME MADE 家族を面白ワードとして使っていたけしからん輩は2組。

 

金属バット(芸人)とCreepy nuts(ヒップホップアーティスト)だ。

 

金属バットの例

www.youtube.com

f:id:hadahit0:20180912211959p:plain

動画の8分10秒。影響を受けた人として、金属バットの大きい方、小林があげたのが「HOME MADE 家族さん」。「どこが…w」と会場のNO NAME 司会者と BAD NICE 常田らが突っ込んでいる。

 

Creepy Nutsの例

www.youtube.com

動画の54分55秒。

大阪なおみが日本語の勉強のためにKOHHの曲を聴いているという話題から、初めて日本語を覚えた日本語ラップというリスナーからのネタメールが届くように。あるリスナーが日本語ラップを初めて覚えたという言葉が「おちんぽ人間海見て泣く」。

おいおい、誰の曲やねんというR指定への回答が以下。

リスナーメール:ごめんなさい、僕は日本語ラップ詳しくないのでよくわからないんですが、たぶんHOME MADE 家族の曲じゃないでしょうか?

R指定:おいおい、ちょいやめとけよw、(作家の笑い声)違うからな。違うぞ。HOME MADE家族お前聴いたことある?

DJ松永:おちんぽ人間海見てなくはHOME MADE 家族の曲じゃないですかと。

 総括

このいずれにも共通するのが、ただ名前を出しただけで、ちょっと大喜利になっているということである。

以前、とあるお笑いブログでシャズナやサーフィスが吉本の若手の間で面白ワードとして取り扱われているという話を目にしたことがある。微妙な懐かしさやみんな知っているが1曲2曲しか知られていない加減、キャラの強さなどがその笑いに寄与しているのだろう。

HOME MADE 家族は、正直それらのアーティストも超えている。

よくよく考えたら、「HOME MADE 家族」ってなんだ。

家族はHOMEでできるのが当たり前ではないか。「KICHEN MADE ごはん」とか「BATH MADE ほっこり」と一緒である。

そしてあのビジュアルとPV。

ちょうど良い。多分20~30代の全員がちょうど良いいじりラインだと感じるだろう。そういう意味で、HOME MADE 家族は、同世代の僕らを、文字通りの家族にしてくれるのかもしれない。

会社にレッドブルが来た

今日は会社にレッドブルガールが来た。

レッドブルの飲み方みたいなノベルティを受け取ると、レッドブル1缶がもらえる。

しかも、0カロリーか普通か選べる。

――そうか、彼女らはヤクルトのおばさんと同じ業態だったんだ。

至極当たり前の事実だが、新鮮な驚きだった。

 

レッドブルガールに「レッドブルを飲んだことはありますか?」と尋ねられた俺は「もちろん…めっちゃ…飲みますよ」と心持ちテンション高めに答えた。

まるで、初めての新刊コンパニ参加した大学生のようだった。

続けて、「どんなとき飲むんですか?」と尋ねられたので、「そうですね…………………やっぱ………元気が欲しいときですかね!」と答えを返した。

悩みに悩んで答えたのに、愚にもつかない回答だ。

ガールはニコッと営業スマイルを浮かべ、プルタブを上げたレッドブルを俺に渡してくれた。

内心、「昼ごはんと一緒に飲もうと思ったんだけどな…」と思いつつ、愛想よく受けとる。

レオポンの小水のようなレッドブルの薄すっぱい味が、胸に沁みた。

 

 

レッドブルエナジードリンク 250ml×24本

レッドブルエナジードリンク 250ml×24本

 

 

ゴッドタン 第4回ネタギリッシュナイト 感想

テレビ東京9月8日(土)

 

エロの要素を含めたネタを披露するコンテスト。

審査員はグラビアアイドル。

 

じゅんいちダビッドソン「日本代表の夜」

よくできていた。

試合前日に本田の部屋でポルノ映画見るという設定も可愛くて丁度良い。

AVではなくポルノ映画にするというバランス感覚もベスト。

劣化しがちな物まねネタでチャンピオンに慣れたのはやはりこの絶妙なバランス感覚があるからだと思う。

 

紺野ぶるま「友達」

紺野ぶるまのネタはあまり好みではない。

天秤があり、一方に「笑い」、もう一方に「演劇」が乗っかっている場合、俺は「笑い」の天秤が大げさに下がっているネタが好きだからだ。

紺野ぶるまもお笑い好きなのだとは思うが、演劇に変なリアリティを持たせようとしていて、後半の盛り上がりに欠けると思う。

だから、落ちも音楽とともに暗転、といったものになってしまうのだ。

旅行に誘われて拒否する理由が「友達だから」ではなく「チンコだから」という視点は絶妙だったけれど。

 

マツモトクラブ「ジュリア」(優勝)

紺野ぶるまと同じ理由でマツモトクラブも基本的には好みではない。

でも、このネタは良かった。

このくだらない企画だからこそ、マツモトクラブのネタの真面目さが、ちょうどよくペーソスになっていたのだろう。

 

とにかく明るい安村「安心してください 入ってますよ」

ひとりらの指摘の通り丁度良いくだらなさだった。

この人も外さない人だ。それでも消えていく。

 

ヒロシ「ヒロシです。」

いつものヒロシだった。