裸で独りぼっち

マジの日記

キングオブコント2019感想 来年は安田大サーカスが優勝する

キングオブコント2019が終了。

www.king-of-conte.com

 

芸人審査がさまぁ~ず、松本、バナナマン体制になってからすこぶるお笑いファンの評判が悪い。

東に偏っているがゆえの東っぽいネタもっというとバナナマンフォロワーのネタの過小評価傾向が「天丼」「明るいネタ」「フレーズが残るネタ」に軍配を上げてきたと思う。

とはいえ、それに対して批判的だったのは過去の話で、結局のところテレビでやるショーレースは次世代のスターを作るためのものなのだから何よりもまず「これから大人気になってお笑いを背負う人」を優勝させなければならない。

その意味で、その方向性も間違いではない。去年のハナコ優勝はそのルートがうまくいった例といえるだろう。

キングオブコント歴代優勝者で成功しているのはテレビに限るとバイキング、コロチキの順番になると思うがなるほどかわいげもしくは勢いのあるハゲ(坊主)がいるという点でもハナコは共通しているではないか。

となるとどぶろっくも江口がそれに当てはまる。

法則通りに世界は回っていたのだ。一安心だ。来年は安田大サーカスが優勝するね。

 

閑話休題

 

上記の内容をもっと身もふたもなくいってしまうと「客ウケがすべて」である。

だからまあ、会場の女たちを巻き込めるかどうかイチかバチかの「イチモツ」が通ってしまったのだから、あとはもう役満ツモったようなもんなんだな。

ほかのコント巧者たちは河底ロン3倍満やら嶺上ツモやらトリッキーな技を決めてきたけど、単なる胆力で乗り切ったカイジには勝てなかった。

そんな大会でした。

 

1組目:うるとらブギーズ「催眠術」

1組目にも関わらず決勝行ったの素晴らしいな。

ただ、この一本目、俺は全然面白くなかった。

しゃべってる人と一緒にしゃべっちゃうというそぶりそれ自体の面白さのネタなんだろうけど、お笑いファンとしてこんなこと言うやつ嫌いなんだけど、でもいうとそういう障害世の中にはありそうなんだよな。

だから笑えないとか、苦情があるとかいうわけじゃなくて、それゆえにそこまで変わったものなのかなという気がした。

スピーカーの喋りをついつい真似しちゃう現象って俺自身ある。だからこそそのあるあるこみでの面白さだったのか? 

これについては他の人の感想が聞きた過ぎる。

ここで審査員全員が高い点をつけすぎたことで、有力候補の敗退が連なったのだと思う。

 

 

2組目:ネルソンズ「噂」

マイナビラフターナイトでこの前やっていたネタ。和田も冒頭の坊主かわいげ枠に入るので優勝の目はあった。後半なら全然決勝行っていたネタだと思うが、同様の明るく面白くよくできたGAGも敗退したので今回の大会はたんにいいネタは評価されなかったという環境なのかもしれない。

 

3組目:空気階段「タクシー」

後半の加速がすさまじい。逆に言うと前半はもぐらが例えば瀬川瑛子ネタのように、振り切ったキャラではなかったので全然あかんやん、という感じだった。

コントをきわめて少人数で演じる演劇と考えた場合、どこまで可能性を広げられるのか、というセンスオブワンダーの部分で挑戦が感じられたコンビがいくつかあって、かたまりによる2役(+架空の3役)はその一つだった。

最下位にも関わらずTwitterのトレンドにも入ってたし、普通に仕事は順調に増えそうだな。

かたまりの「お笑いのある世界に生まれてよかったです」というコメントとそのあとのガチな顔がすべてを取り返した。やっぱり生き様芸人だよ。

 

4組目:ビスケットブラザーズ「出会い」

個人的には優勝だった。

大阪のコント師には常に「どないやねん!」がある。

偶然出会っていかれた会話を繰り返す男女が実は運命の糸で結ばれていて、君の名はばりの熱弁で愛を叫ぶなんて、だれが考え付くだろう。

そのエネルギッシュさをやっぱり決勝観覧の客は受け取れきれないんだよなあ。

芸人審査なら大きく順位は入れ替わっていたと思う。

 

5組目:ジャルジャル「野球部」

野球部に変なやつがやってくるネタがジャルジャルは多い。

高校時代部活を一生懸命やっていたやつなのにそういう状況に順応しながら斜めに見ていたという特異な世界のとらえ方がジャルジャルのコント世界を形作っている。

遠く離れると周波数で英語に聞こえてしまう頼りになる先輩。この設定もやっぱり大阪のどないやねん!がある。

やっぱり彼らも大阪のコント師なのだ。

 

6組目:どぶろっく「願い」

去年の歌ネタ王でも披露していたネタ。5分尺に合わせてCメロも用意されていた。

ミュージカルコントというのは意外に新しい題材かもしれない、と思う。

もちろんリズムネタはこれまでもキングオブコントの黒船として登場してきたわけだが、直球でミュージカルをやるコンビは初ではないか。

そういう意味で一本目に披露したこのネタが高得点だというのには意外と納得がいくのだ。とはいえ周りとの差は大きすぎる。

これはやっぱりここまでの点数の付け幅を審査員陣が全部ミスっていたからだと思う。絶対最初は85点にしてそっからプラスマイナスしたほうがいいじゃないのー。

 

7組目:かが屋「待ちわびて」

お笑い世間で言われているほど俺はかが屋に期待していない。

バナナマンがそもそもハマっていないのでそのラインのかが屋もまたそうなのだ。

なぜはまっていないかというと、結局シティーボーイズとかラジカルガジベリビンバシステムなどの、いや、ダウンタウンのトカゲのおっさんなども含めたペーソスや視点の独特さを競い合うようなものに対して魅力を感じないからだ。

そんなに変な人が好きではない。

バナナマンかが屋の場合、二人の間に流れる微妙な関係性のようなものを想像させて笑わせる。今回の場合だと、絶対来ると断言してしまった店員とお客の間の気まずさとか。でも、そもそも客をあそこまでの熱量で引き留める善良な店員の気持ちが俺はわからないんだよなー。なにか一魂胆なければならない気がする。

 

8組目:GAG「お笑い芸人の彼女」

お笑い芸人の彼女がブスいじりされるのを彼氏が嫌がる、というネタ。

あるあるながらいじられてなかったところをうまくコントにしてきたな、と感心しきり。

毎年GAGはベストなネタを持ってこれる制度が上がっていると思う。

ただ、宮戸がかわいいのにブスのふりをしてるというくだりが微妙にわかりづらかった。GAGファンからすれば宮戸の女装は妙にブスに見えないという前提があるが、ゼロで見れば普通にブスだ。ブスいじりでクレーマーによる無用な炎上を防ぐバリアの役割もあったのかもしれない。

 

9組目:ゾフィー「謝罪会見」

腹話術の扱いがとにかく上手で、それだけで点をあげたくなってしまう。

ちょっと前までフリーコンビだった二人がここまでプロの技を見せられるというのは、感嘆すら覚えてしまう。

ただ、俺はネタの冒頭をちゃんと聞いていなかったのか、そもそもなかったのか、なんで腹話術を使って謝罪会見に挑んでいるかがよくわからなかった。

腹話術人形の会社だったってこと?

違うか。

奇抜な設定をそれはこの世界ではありなの!と強引に突破させるネタにしては、状況がリアルすぎると思う。それはうるとらブギーズの一本目も同様だ。

 

10組目:わらふぢなるおバンジージャンプ

かなりお笑いファンの間で期待の高かったネタ。

2017年のかまいたちにわらふぢがなるのか、ならないのかの境だった。しかし、審査員にはハマらず。

会話劇主体のネタなので爆発が起こしにくいのがわらふぢの弱点だが、後半のダイブのくだりで動きをつけてきたのが今までと違うところだ。

にもかかわらず、曲というさらに大きなインパクトにその試みがかき消されてしまった。今回一番どぶろっくに割を食わされたのはわらふぢなるおかもしれない。

 

決勝3組はどぶろっく、ジャルジャルうるとらブギーズ

 

1.ジャルジャル2本目「空き巣」

空き巣が知り合いのふりでごまかそうとして相手の無茶ぶりに無理やり答えなければならないというネタ。ジャルジャルの中でも「嘘つき通そうとするやつ」系のネタが好きな俺は喜んだ。

ただ、これはジャルジャルタワーを始めて以降のジャルジャルではなくめちゃイケ前後のわかいジャルジャルのネタだと思う(※補足:『ジャルジャルタワーたじゃら』収録のネタなので最新のネタではある。ただ、そういうことではなく方法論の新旧の話だ)。ジャルジャルタワーは基本的に「○○なやつ」で構成されているようにキャラクターショーである点が多い。その集積から最新の彼らのベストを見せてほしかった。が、福徳が小指の骨折をしていたということで残念である。青山フォール勝ちといい、骨折者二人の大会だったのか。

 

2.うるとらブギーズ2本目「サッカー実況」

会話劇かつ二人ともまとも系のネタということで、あまり賞レース向きではない。

ばらしもないし。

うるとらブギーズが前半まくっていたとしても、ロッチの二本目のように失速していたのではないか。

とはいえ後半ゴールの畳みかけでテンションをあげていく工夫はあった。1本目より好き。

 

3.どぶろっく2本目「泉の女神」

1本目を逆の立場でやり切るネタ。僕らにはこれしかありませんからと江口は言っていたが、ほんとうにネタがあのパターンしかなかったにゃんこスターとどぶろっくはわけが違う。別にもう一つネタを用意することもできたろうが、あえて立場を入れ替えて曲は同じにしたのは「天丼」が以上に好まれるキングオブコントの場へ向けた戦略だろう。

最終的に森も大きなイチモツを欲しがるという大団円っぷりが良かったと思う。ただ、そこで不動産の話などややこしいことを言うのではなく朗々とイチモツが欲しい歌をハモってほしかったかな。