裸で独りぼっち

マジの日記

自宅の鍋はなぜ吐きそうになるのか?

自宅鍋ってなぜだか吐きそうになる。

別に味がまずいからとかではなく、実家にいたころからそうだ。

その理由を考察したい。

 

一、暑さゆえ

鍋は熱い。特にネギや豆腐やしらたきは、熱を保ちやすい。

皆さんも、ねぎをかじったとたんに熱いおつゆを纏った中身がところてん式に飛び出して口内を火傷してしまったことが、人生で1度はあるのではないか。

だから、鍋を食べるとき、人は破風破風(はふはふ)する。

風を口内に送り込むことで、食物に蓄えられた熱エネルギーが、蒸発とともに奪われるのだ。

結果、無意識のうちに息の吸い込みすぎになる。

胃の中に落とし込まれた肉や豆腐は空気と攪拌され、その体積を膨らませる。

それゆえ、吐き気が催されるのだ。

 

二、酒の入れすぎ

吐き気を催す鍋ランキング不動の第一位は寄せ鍋、第二位はすき焼きである(自分調べ)。

なぜだかキムチ鍋やラーメン鍋ではなりにくい気がする。

その理由は、それらに酒が使われず、またほかのだしの味が濃いからではないか。

特に魚介などを扱うとき、消毒の意味も込めて料理酒をたっぷり入れがちなのが私たち素人料理人である。

無論、鍋の時間に計量カップやスプーンなどは出る幕なしだ。

それらにちょい酔いしてる可能性。

もちろんアルコール度数は微々たるものだが、量は食材がひたひたになるくらいなのである。

知らずのうちにちょっと酔ってしまうことはないともいえない。

 

三、濡物嫌悪性

ある芸人が、TVで「濡れたものが苦手」という話をしていた。

濡れたへの嫌悪感が強すぎて、醤油を刺身につけてから一回拭いて食べるのだという。

「芸人特有の繊細さからくる強迫神経症ですなー」と距離を持ってTVを見ていたが、

正直わからないでもない気がしていた。

濡れたものって本来的には腐っていたり毒だったりする可能性が高いでしょう?

社会性が味覚を覆いつくし切らない限りは、本能が拒絶すると思うんだよなー。

いうまでもなく、鍋に入った食べ物はビショビショに濡れている。

それが、我々の濡れたものへの嫌悪感、いわば濡物嫌悪性を刺激するのではないか。

 

自宅鍋に付きまとう吐き気。

その理由を「暑さ」「酒の入れすぎ」「濡物嫌悪性」の3つに求めてみた。

この吐き気があるあるでない場合は、ものすごく神経を疑うような話をしてしまったことになるけど。

ていうか単なる食べ過ぎが原因な気もしてきた。

もしくはまだ煮え切らない野菜を食べてしまっているとか。

 

その答えは、蓋を開けねばわからない、というわけや。

ああ。。。